しばらくブログもSNSも休んでいました。
コロナによる緊急事態宣言以来、イベントや外出、外食を自粛し、出来ることといったら庭と畑作業。音楽活動は自主練習ぐらいでしょうか。
そんな中、ある深夜アニメに興味を持ちました。
「この素晴らしい世界に祝福を」というアニメが再放送されていたのですが、なかなか面白く、その後もわざわざファイヤースティックTVを買って動画配信を見ています。かれこれ10回は見ています。
http://konosuba.com/1st/


新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
自粛によるステイホームで電気屋は売り切れ続出、何件目かでやっとゲット。それが売れたら入荷も未定とのことでした。
するとまさかのスマホゲームを発見!あのポケモンGOでさえ半年もしないうちにあきたゲームにあまり熱が入らない私もさっそくスマホに入れ、毎日楽しんでいます。
https://konosubafd.jp/

もともとゲームに慣れていないのでレベル上げに時間かかりましたが、正月も頑張りました。
うーむ…頑張るところが違いますね。
他にも動画配信で「Re:ゼロから始まる異世界生活」や「幼女戦記」「異世界カルテット」も一気に視聴しました。自粛でどこにも出られないし、感染が怖くて真面目にステイホームをしていました。
http://re-zero-anime.jp/tv/

「Re:ゼロから始まる異世界生活」については令和3年1月6日から2期後半のテレビ放送が始まります。
「幼女戦記」
https://www.netflix.com/jp/title/80169285

異世界カルテットというのは上記の作品にオーバーロードという作品も含めて四頭身キャラクターのギャグになっています。いや、ほんまに笑えます。
http://isekai-quartet.com/

そんな世界にはまるうちに昔の自分が思い出されました。
若い頃、私は創作グループにおり、漫画を書いたり小説や詩を書いたりしていました。作曲もやり、当時の音楽の先生から音大を勧められたこともあります。(もっとも、音大はビンボーな我が家には高嶺の花で早々に諦めましたが)
ふと調べてみると「小説家になろう」というサイトを発見、昔の夢よ再びとばかりさっそく登録しました。
昔書いた作品を年末年始に投稿しました。
しばらくは昔の作品アップですが、今抱いている構想が固まり次第新作に入ります。
冒険もの、昔からよく書いていたのよね。
恥ずかしいのでリンクは貼りませんけど(^^)
昨年はネットの中傷でしんどかったけど少しずつ前向うと思います。