以前の投稿でお話ししたコンテスト応募ですが、まだ選考中という中で何らメールもかすりもしないということは爆死したものだと思います。
まあ、昨年の「魔法のiらんど」でのコンテスト応募にしても「小説家になろう・キネノベ大賞」にしてもラノベが前提でしょうから私のようなラノベでない文体は無謀な応募なわけです。
私の小説は一人称でなく三人称です。その方がいろんな人物の立場から物語を多角的に進められるからです。
ラノベはなかなか慣れません。一人称と言えば昔、新井素子という作家の作品を読んでいましたが、あれは一人称でなければ表現できない小説でした。「ひとめあなたに」「グリーンレクイエム」など胸打たれた作品です。
そういった作品を書いていきたいのですが、小説家になろう、カクヨム、魔法のiらんど等のラノベサイトに投稿していてもなかなか読まれません。小説家になろうでは海賊の話は少しは読んでいただいておりますが、カクヨムは全くと言っていいほど相手にされません。
だからと言ってラノベを書くということは考えていなし、やたらに長い作品タイトルをまねようとも思いません。
例えば異世界テンプレ。ヨーロッパならぬ中世風のナ―ロッパが舞台であり、魔王や魔法が存在し、メンバーを集めてパーティーというグループでダンジョン(遺跡とか地下牢とかといったところ)へ行き怪物を討伐してく。これが基本らしいですが、これに悪役令嬢とかパーティから追放されたとかテンプレのパターンは枝分かれします。
異世界テンプレはそういった小説をいくつか読むとわかってきます。
友人曰く、小説投稿サイトの小説は通勤通学の電車内、或いは昼休憩に読むもので、文字数も1話3000文字程度、ストレスのないストーリー展開が良いとのこと。
私も異世界物「紅のオレイカルコス」を書いていますが、この時点で私の作品はテンプレになりません。
異世界テンプレを知らずに書いたので私の好きなように書いています。おかげさまで小説家になろう、カクヨムでも低評価です。
★魔法のiらんどのコンテストでは1次審査を通りました。これは奇跡でしょう。
しかしテンプレにはまらないストーリー展開に高評価を下さった方がNolaノベルの読み手さんにおられて、恥ずかしくなるくらいの評価をいただきました。
これからもテンプレにはまることなく好きなように書いていくつもりです。
カクヨムの読者様から「ステキブンゲイ」を紹介されて、8月より海賊の話を投稿しております。
ステキブンゲイはラノベでなくても遠慮せずに書けそうです。
よろしかったらお目通しくださいませ。
マリサ・時代遅れの海賊やってます~幼少編
https://ncode.syosetu.com/n2716hp/マリサ・時代遅れの海賊やってます~アーティガル号編 連載中です
https://ncode.syosetu.com/n5557ht/紅のオレイカルコス
https://ncode.syosetu.com/n5272gx/![IMG_3546[915].jpg](https://hanaryujin.up.seesaa.net/image/IMG_35465B9155D-thumbnail2.jpg)
>
posted by おはなはん at 23:25|
Comment(0)
|
日記
|