子どもは今年いきなり花粉症を発症、鼻水やくしゃみに困っています。
暖冬というものの、なぜかボケの花はなかなか開花せず、近所の赤いボケの花が満開だというのにつぼみの状態が長かった…
今日ふらっとみてみたらちゃんと開花していました。
(良かった。本当に花もボケたかと思って^_^)

「富士の峰」という品種です。
他にもなんと花泥棒にあった春蘭、残された鉢の春蘭がつぼみを見せています。

この地味さがたまらない。
ずっと一年中庭に置きっぱなしのシンビジューム。

母が育てていましたが、母が出て行った今は面倒見きれなくて外にだしたのですが、無事に根付いています。
甘やかさないのがミソ。
昨年短く切り詰めたアジサイの大株、強いですね、芽が出ています。

花芽がでるかは怪しいけど。
これはヘメロカリス

以前住んでいた家から持ってきたものです。そろそろ地植えするかなぁ。
花ニラ(ユニフローラ)

水仙


カレンジュラ?名前忘れた

毎年春は鬱に悩まされてました。
花々が癒しと元気をくれました。
人事異動では前の職場に戻ることはできませんでした。
帰っておいで、と前の職場の人たちからメールをもらいますが、一年じゃあ戻れないのでしょうね。
あのウザい女もとうとう異動でした。
喜びも悲しみも幾歳月
新年度が始まります。