畑の端に所有者である友人が植えたサカキの苗木があり、その管理だけをすれば良いのに「ついでだから」と勝手に除草剤を散布するなんて余計なお世話。
今度やったら警察に被害届だすわ!
という気持ちですが、ようやく再度畑の様子を見る気になりました。

おおっ、大根が発芽しているではありませんか。



よく見えないかもしれませんが人参も発芽しています。
台風9、10号以来雨が何回か降り続いたのが良かったようです。
よっしゃー、次いきましょう。
職場の方に農家の方がいらっしゃって、ブロッコリー苗が余ったからと分けてくださいました。

大丈夫かな。ここは夏にニンジンを育てた場所。ニンジンはあまり育たなかったし…
一応堆肥や肥料は漉き込んだけどね。
そしてジャガイモを植えました。実は種芋の予約を忘れてどこの店舗も種芋が売り切れていたので、夏に収穫したジャガイモの残りを種芋にして植えたのでした。

種芋として消毒していないので病気になるリスクが高い。
しかも使ったのはメークイン。冬に収穫するジャガイモはデジマやニシユタカ。でも過去に畑に収穫忘れのメークインが成長し冬に収穫できたという投稿をしているので、できるかもしれない。
無謀なチャレンジですね…
ブロッコリー苗がまだ余ったので庭で育てることにしました。
プランターに3株。
そして趣味の園芸で紹介されていた袋栽培を白菜でやってみました。
これはグリーンスナップという植物に特化したSNSで、袋栽培でトマトに挑戦されたかたの投稿があったこともやる気がおきた理由。
培養土を買い、袋の下部に30箇所くらい穴を開けて排水を確保した上での苗の定植です。

うーむ…またご近所さんから何か言われそう。