家に何鉢もあるシンビジウムは施設に入っている母が元気だったころ、世話をしていたものです。しかし母が家を出て妹と暮らすことになってからはずっと一年中洗濯干し場であるベランダ(サンルームみたいなもの)に置かれていました。私がたまに水やりをする程度だったので花を咲かせなくなり、放置状態でした。
その時のブログです http://hanaryujin.seesaa.net/article/469941435.html
http://hanaryujin.seesaa.net/article/486248260.html
2021年の春に植え替えをして2023年は3鉢で花が咲きました。この年は硫黄島へ行っていたので、鉢は日陰の軒下へ置きっぱなしでした。水やりは他の植物同様子供に頼んでいます
冬越しのため鉢を屋内へ入れるとき鉢底から根が見えるものがあったので、春になった今回、二度目の植え替えをすることになりました。
根が予想以上に回っており、株分けをしたものもあります。
作業中近所の花好きの方が来られ、花談義をしながらの作業でした。





花が咲いたものもありました。

液肥は他の植物と同じタイミングで与えます。
明日から4月。勤務先が変わります。転職ではありませんがかなり緊張しています。慣れない場所への通勤やはじめての職場、人間関係など新たに作っていくのが不安です。
硫黄島ボランティア記の最終は次回にさせてください。