https://www.e-tamaya.co.jp/html/tamachan-tsushin/heif_jpeg.php
上記のサイトに詳しく載っています。iPhoneならではの事情もありますが、Windowsパソコンで非対応とのことで、SNSや証明写真を撮って履歴書などを作成する場合困ります。
HEIF(拡張子 HEIC)をJPEGに直して保存しなおすしかありません。
やり方も上記のサイトに載っていますのでご確認ください。写真の拡張子を確かめるには確かめたいiPhoneの写真の下にある「i」マーク(
インフォメーションの意味だと思う)をタップするとその写真の拡張子がわかります。
困ったことにすべての写真がHEIFになっているわけではないようなので、Windowsパソコンで使いたい写真を選んで確かめるようにしたらいいと思います。
私は面倒くさかったので写真をスクショしてパソコンにアップロードすることにしました。
いろんな圧縮方法があるのはいいですが、そう言った情報がうまくなされていませんね。
このブログでもアップロードできない写真がたくさんあります。その原因が拡張子の問題だと……うーん、もっと早くに気付くべしでしたわ。
次回は硫黄島ボランティア記の続きです。