SNSによる中傷を気に病んでしまい、仕事上ではなんとか平静を保ってはいましたが、
表情は暗く、言葉も減りました。
長い間、症状が出なかったパニック障害が突然あらわれ、毎日が不安でならなかったのです。
今は周りの方々のフォローをいただき、また薬の世話にもなり落ち着いています。
当然畑にいく元気もありませんでした。
庭のバラもほったらかし状態でした。
昨日、久しぶりに畑へ行きました。サツマイモ(紅はるか)の芋づるが欲しいと職場の方から言われたので
喜んで案内したのです。
ついでに試し掘りをしたら…

立派なでぶ芋に育っているではありませんか。
この芋は芋づると一緒に職場の方にあげました。
その後ひたすら芋を掘りました。
今回は芋苗を立て気味に植えてしまったようで、見ての通りでぶ芋ばかりです。



誰かかじっていますね。
♫でぶ芋ちゃん 土の中で何してたの
もぐらと おすもうなんかしてたのかい♫
湯山昭の童謡です。今は知らない人が多いかなあ
そうそう、芽が出なくて心配していたジャガイモは

芽が出ていました。私が悲しくても辛くても、ちゃんと芽をだしていました。
消毒された種芋でないので収穫まで油断は禁物ですが。
大根もたくさん本葉をだしています。


ニンジンは.間引かなきゃ。

ブロッコリー

庭では園芸培養土を袋ごと使い、白菜を育てています。
今はバッタにやられています。

もの言わぬ植物ですが、私などよりタフかもしれませんね。
そういう意味で私は植物に支えられているのかも。
悲しくても辛くても秋は深まりゆく