相変わらず草だらけですが、負けずに家庭菜園をしています。
今年は紫芋少しと紅はるかを植えています。毎年5月半ばには苗を定植するので、その後雨が降らないと発根しないまま枯れるものがあります。
以前はできるだけたくさん収穫を目指していましたが、今は小さな畝二つ分です。
それでも夏はツル返しを行い、草を抜きました。
さてさて時期的に収穫なんですが、土日のたび、あるいは土日前に雨が降り、収穫できないままです。
強引に収穫もできますが、やはり腐れが心配ですね。
試しぼりをしたら問題ない大きさでした。
今日の写真です。

これは紫芋

紅はるかです。
白菜は毎回結球に失敗してしまいますが、どうやら葉が持ち上がっているようで、ひょっとして結球するのかな。

落花生は実が出来つつあるので草を抜けません。もう一区画作っています。

ジャガイモ出島は花が咲いたので摘みました。栄養を花にとられるからです。

まわりは昔ブログでもとりあげた臭木(くさぎ)が花を咲かせています。

白い髭がある花、かわいいですが臭いです。過去ログサイトです。
http://hanaryujin.seesaa.net/article/452855717.html
ああ、晴れないかなあ……
さて帰ったら小説書こう。